2009年08月24日
人生初の~
昨日は、地区の公民館で行われていた行事に行ってきました~
子どもたちが、いろいろな競技に参加して日当山一番を決めよう~!というもの
長女は、そろばん・暗算・折り紙・お手玉・輪投げに参加~
長男は、そろばん・暗算折り紙・お手玉・縄跳び・輪投げに参加~
3番目クンは、未就学児かけっこ・折り紙・お手玉に参加~
折り紙では、紙ひこうきを作って年齢順に誰が一番遠くに飛ばせるか・・・・を競いました~
折り紙大好きの3人は、夢中で折って飛ばしていました~
お手玉は、2個のお手玉を何回できるか・・・・初めはできなかった長女・長男ですが、練習するうちにうまくなってました~
縄跳びは前飛びを何回飛べるか・・・・
競技が終わると・・・・表彰式です
いろいろな競技の一番が呼ばれます。。。。。
さて・・・・・我が家の子どもたちは・・・・・・
長女は、お手玉~

長男は、暗算・輪投げ・折り紙~

3番目クンは、お手玉~

で名前を呼ばれました~


参加人数もとっても少なかったので(笑)3人ともよかったね~
一番おかしかったのは、3番目クン! 人生初の表彰式です(笑)
名前を呼ばれたら、とってもうれしそうに前へ行き、表彰台?にぴったりとくっつき、きょうつけの姿勢(笑)
その姿がすごくおかしかったです。。。。。
来年も参加する~!と大喜びの子どもたちでした♪
さて、景品でいただいたうきわ・・・計6個・・・・どうしましょう・・・・
子どもたちが、いろいろな競技に参加して日当山一番を決めよう~!というもの

長女は、そろばん・暗算・折り紙・お手玉・輪投げに参加~
長男は、そろばん・暗算折り紙・お手玉・縄跳び・輪投げに参加~
3番目クンは、未就学児かけっこ・折り紙・お手玉に参加~
折り紙では、紙ひこうきを作って年齢順に誰が一番遠くに飛ばせるか・・・・を競いました~
折り紙大好きの3人は、夢中で折って飛ばしていました~
お手玉は、2個のお手玉を何回できるか・・・・初めはできなかった長女・長男ですが、練習するうちにうまくなってました~
縄跳びは前飛びを何回飛べるか・・・・
競技が終わると・・・・表彰式です

いろいろな競技の一番が呼ばれます。。。。。
さて・・・・・我が家の子どもたちは・・・・・・
長女は、お手玉~
長男は、暗算・輪投げ・折り紙~
3番目クンは、お手玉~
で名前を呼ばれました~



参加人数もとっても少なかったので(笑)3人ともよかったね~
一番おかしかったのは、3番目クン! 人生初の表彰式です(笑)
名前を呼ばれたら、とってもうれしそうに前へ行き、表彰台?にぴったりとくっつき、きょうつけの姿勢(笑)
その姿がすごくおかしかったです。。。。。
来年も参加する~!と大喜びの子どもたちでした♪
さて、景品でいただいたうきわ・・・計6個・・・・どうしましょう・・・・
Posted by なっき at 16:03│Comments(0)
│日々のこと。。。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。